『マイクラ(minecraft マインクラフト)』にハマっている子供は、ゲームの世界から出たあともマイクラごっこをしがちです。
おかしの空き箱とラップの芯をセロテープでくっつけて作った「ダイヤのツルハシ」でリビングの壁を「カッカッカッカッ(セルフ擬音)」と採掘するわが子。
そのままでもじゅうぶん楽しそうなんですが、おもちゃの実物大マイクラなりきり武器をプレゼントしたら絶対めちゃくちゃ喜びますよね!
でもおもちゃのマイクラなりきり武器は種類がたくさんあるので、選ぶのもけっこう大変…。
というわけで、現役マインクラフター主婦のわたし・葱井が、数あるおもちゃのマイクラなりきり武器のなかからおすすめを3つだけピックアップしてくわしくご紹介します。
クリスマスやお誕生日のプレゼント選びの参考にしてくださいね。
▼ おすすめのレゴマインクラフト10選はこちら
www.negyyyyyyy.com
目次
ロマンの集大成!【マインクラフト 変形武器「ダイヤの剣/ツルハシ」】
マイクラ武器といえばやっぱりダイヤの剣とダイヤのツルハシ!どっちもほしい、でも選べない……。
そんな悩みを一気に解決するのがこの【マインクラフト 変形武器「ダイヤの剣/ツルハシ」】。
ダイヤの武器が2つ同時に手に入るも同然なうえに、変身するんですよ!子供のテンション爆上げ確定でしょうこれは。
注意点は柄の部分の幅が6.5センチもあること。子供の年齢にもよりますが、片手で持つのは厳しいかも。

実際に矢が飛ばせる【マインクラフト エンチャント弓矢】
この【マインクラフト エンチャント弓矢】、実際に矢をつがえて射ることができるんです。矢の飛距離も3メートルくらいは軽くいけます。
矢の先端部分だけウレタンスポンジのような素材で作られているので、人に当たっても痛くないので安心。
以前はエンチャントのついていない普通の弓矢もあったのですが、現在は輸入品のめちゃくちゃお高いやつしか販売されていないようなので、こちらをおすすめしておきます。
【マインクラフト ライト&サウンド・アドベンチャーソード】は光って音が鳴って冒険ゲームまでできちゃう
電池を入れてボタンを押すと、鉄・金・ダイヤ・エンチャントカラーの4つのなかからランダムで剣の色が変化。
別のボタンを押すと、ブタやウシなどのマイクラでおなじみの動物の鳴き声や、ゾンビやエンダーマンなどの敵モンスターの音。
さらに「キン!キン!」という剣の戦闘音から「ヴァーーー……」という敵のやられボイス(笑)まで!
ラスボス・エンダードラゴンを倒すとファンファーレが聴けるという、徹底したマイクラなりきりグッズです。
柄の部分は最初にご紹介した変形武器と同じく太いので、小さい子供は注意してください。
さいごにひとつだけ注意点

大きさ比較のためにペン置いてみました。
上に紹介したおもちゃのマイクラなりきり武器は、かたい素材で作られておりどれも500g程度の重量があります。
一応先の部分だけウレタン素材になってはいますが、戦いごっこ的な遊びをするときは気をつけてくださいね。